あっという間の11月も下旬です。
2020年11月21日、22日、23日と3連休。何と気温が20度前後が毎日。しかも快晴続き。
21日土曜日の朝7時頃に柏ICから常磐高速道を北上です。
今日は、2001年型マツダのロードスターです。
朝日バッチリの快晴ですので、思いっきりオープンで走ります。
幌は畳んだ状態ですが、朝は未だ気温が低いので、高速に乗るタイミングで両側のサイドウィンドウは全部上迄上げます。
これだけでもオープンで走る寒さは随分凌げます。
それにしても下り方向ですが、3車線全部車が、一杯一杯走行状態。
渋滞迄は行きませんが、混んでる!って印象ではあります。
それにしても天候と気温に恵まれた3連休ではありました。
下の画像は、そんなマツダは中古で買った2001年型のロードスターです。
綺麗に見えますが、ワックスは1度も掛けてはおりませぬ。
水洗いと年に数度の傷隠し用のコンパウンドで小傷や汚くなった所だけを霧吹きで軽く吹いて集中的に擦って、擦った後が、指先でツルツルに感じたら終わりです。

車のボディーって汚れが付着して来ると、一見綺麗に見えていても、指先でなぞるとザラザラなので判ります。それが霧吹きとコンパウンドの細めタイプだけで、ツルツルになります。
考え方は、綺麗にすると言うよりも汚れを付けないと言う辺りです。2001年型のマツダロードスター、所謂NB1ですが、ボディーが小さく薄いので、当然ながら擦る面積も僅かなもので、やっていても全然苦痛ではありませんし、時間も掛かりません。
コンパウンドでボディー全体を擦ると言いますと、抵抗感を覚える方々が少なくないとは思いますが、長年こうして対応して来ていますが、どう見てもボディーにダメージは見られません。
この記事へのコメント