ひたちなかICから外環川口中央IC経由のエイエムエスフジイへ向け、我が1983型BMWR100RSで100キロ走行淡々とです。
2020年10月25日の日曜日ですが、正に日本晴れそのものです。
遠く迄眺めが利きます。オープンカー日和、バイク日和な快晴って感じです。
8時は回ってはいましたが、海浜公園のコキア見物か那珂湊の海産物目的か定かでは無いですが、反対側車線は既に混み込み走行モードになりつつの状況ではありましたねぇ。
日曜日の午前中の都心向け常磐道は、未だ混む前の流れで走れるので走り易いですし、快適なバイク走行です。しかも右手方向に見える筑波山も中々良くて快調、快調って言った環境での走行。
しかし、快晴、快晴な状況は快適なものの昨日よりも走っていて寒さを感じます。
じんわり身体が冷えて行くのが判ります。
しかし、それでも途中一度も休む事無くエイエムエスフジイへ到着です。
目的はハンドルの振れを今以上に改善したいので、持ち込み診察って訳です。具体的にはステアリングのベアリングを見てみて、要交換状況でしたら、交換してもらう流れです。
海浜公園の話になったのですが、毎年夏にひたちなか海浜公園で開催のロックフェスティバルが好きでいつも聴きに行くと伺いました。かなり好きだとも。
バイクの格好から街着に着替えてからタクシー呼んでもらいました。武蔵野線の東浦和迄1,900円でした。バスも案内してもらったのですがエイエムエスフジイの近くのバス便は日曜ですと30分に一本と言う事で、タクシーを呼んでもらったと言う次第です。
さて、1週間程エイエムエスフジイに預ける今回の修理です。どれ程良くなって返って来るのか?
しかし、後少しでも11月です。
冬のウェアにしないと流石に我が1983型BMW R100RSの大きなカウルでも寒いのは寒くて辛いですから。
この記事へのコメント